3LDK平屋の間取り実例|広さや建築費用の目安、間取りづくりのポイントも

3LDKの平屋の外観

夢のマイホームを建てる際、どのような間取りを選ぶかは重要な決断です。

特に3LDKの平屋は、広さや使い勝手、建築費用などさまざまな観点で検討するポイントがあります。

そこでこのコラムでは、実際の間取り事例を通じて、3LDK平屋の魅力や注意すべきポイントについて探っていきます。

ご家族のライフスタイルや暮らし方に合った理想の住まいを実現するためのヒントが詰まっていますので、ぜひごらんください。

 


【このコラムのポイント】

  • 3LDK平屋の間取り実例を参考にすることで、ご自身の理想のイメージが固まります。
  • 平屋の建築費用相場を把握することで、予算内で理想の住まいを実現できます。
  • リビングの開放感や効率的な動線、プライベートスペースの確保など、ポイントを押さえた平屋づくりが重要です。

 

3LDK平屋の間取り実例

3LDLの平屋の施工事例┃リビング

自然素材の香りと広大な景色を堪能する家 シリーズ/平倭の家

さっそく、エーベンハウスがお手伝いした3LDKの平屋間取り実例をチェックしてみましょう。

各部屋の配置や、効率の良い動線の工夫などに注目してみてください。

セカンドライフを快適に過ごすための3LDK平屋の間取り実例

3LDK平屋の間取り図

延床面積98.68㎡(29.85坪)

 

こちらの3LDK平屋の間取りは、定年を迎えたご夫婦のために設計されました。

広々としたLDK、使い勝手の良いパントリー、落ち着きのある和室、そして開放的なシューズクロークが特徴です。

それぞれの部屋が効率的な動線でつながっており、日常の生活を快適に過ごせるよう工夫されています。

3LDK平屋の間取り実例┃和室

8畳の和室は、玄関から和室、そしてリビングへと続いているため、急な来客時にも対応可能です。

また、襖を開けてリビングと一体化することで、広々とした空間となります。

イ草の畳とヒバの襖建具が和の風情を保ちつつ、リラックスできる空間を作り上げます。

定年を迎えたセカンドライフの家づくり。これからの暮らしに合わせた「いい家」 シリーズ/FRIEDE

木の温もりを感じる3LDK平屋間取りの実例

3LDK平屋の間取り図

延床面積81.75㎡

 

こちらの3LDK平屋の間取りは、リビングを中心に各部屋へ直接アクセスできる動線を重視し、廊下を設けない間取りが特徴です。

廊下を無くすことで、リビングから子ども部屋や和室への移動が容易になり、ご家族のコミュニケーションが自然と増え、絆が深まります。

3LDK平屋の間取り実例┃玄関

玄関に入ると、まず目に飛び込むのが名栗加工の無垢床です。名栗加工は独特の削り痕が特徴の日本古来の加工技術で、足の裏に心地よい感触を与えます。

このように伝統技術を活かしつつも、現代の住宅に馴染むデザインを取り入れています。

K様邸|平倭の家

大自然の景観を堪能する3LDK平屋間取りの実例

3LDK平屋の間取り図

延床面積93.57㎡(28.30坪)

 

こちらは、リビングから広大な大自然の景色を最大限に楽しめる設計が施された3LDK平屋間取りの実例です。

自然光がたっぷりと差し込む大開口サッシや勾配天井による開放感が魅力です。

また、リビングを中心に各部屋が連なる間取りとなっています。これにより、リビングから寝室や洗面所への移動がスムーズに行え、日常生活の利便性が向上します。

3LDK平屋の間取り実例┃テラス

テラスも設置されていますが、外からの視線を遮る格子によりプライバシーを守ることが可能です。

風が心地よく通り抜け、自然の清涼感を感じられます。

自然素材の香りと広大な景色を堪能する家 シリーズ/平倭の家

3LDKの平屋に必要な広さは?

3LDLの平屋の施工事例┃リビング

K様邸|平倭の家

先ほど紹介した事例の延べ床面積を平均すると、約91.33㎡程度になることが多いです。

ただし、各居室やリビングの広さ、プライベートスペースの有無など、ライフスタイルによって必要な広さは異なります。

一般的な目安として、誘導居住面積水準を参考にする方法もあります。例えば、3LDKの間取りを検討することが多い、3~4人家族で計算してみましょう。

・2人以上の世帯25m2×世帯人数+25m2

家族構成一般型誘導居住面積水準
3人家族100m²
4人家族125m²

 

誘導居住面積は2階建ても含まれていますが、平屋は階段がないため面積効率が良く、もう少しコンパクトでも暮らしやすい間取りを実現できることが多いです。

暮らしやすい3LDKの平屋を検討する場合、30坪前後の広さが目安になるでしょう。

3LDKの平屋の建築費用相場は?

3LDLの平屋の施工事例┃外観

定年を迎えたセカンドライフの家づくり。これからの暮らしに合わせた「いい家」 シリーズ/FRIEDE

3DKで30坪の平屋を建てる場合の建築費用相場を、データから推測してみましょう。

国土交通省の住宅動向市場調査と、住宅金融支援機構のフラット35利用者調査による、注文住宅の平均建築費用を、30坪の広さに換算して比較してみましょう。

平均建築費用/延床面積30坪の建築費用相場
住宅市場動向調査3,866万円/123.5㎡(約37.42坪)3,099万円
フラット35利用者調査3,717万円/122.8㎡(約37.21坪)2,996万円

 

どちらのデータも、30坪に換算すると3,000万円前後になります。

ただし実際の建築費用は、土地の状況や住宅性能などさまざまな要素で変動します。

3LDKの平屋を検討する際の1つの目安としてご活用ください。

3LDKの平屋づくりのポイント

3LDLの平屋の施工事例┃リビング

趣きのあるモダン住宅 シリーズ/平倭の家

3LDKの平屋を建てる際には、どのようなポイントに注意すれば良いのでしょうか。

後悔しないためにも、以下のポイントをおさえておくことが重要です。

リビングの開放感にこだわる

予算内で、暮らしやすくおしゃれな3LDK平屋を建てるなら、リビングの広さや開放感にこだわることがおすすめです。

リビングはご家族やご友人とのくつろぎやコミュニケーションが生まれる大切な空間です。また、お客様を招く場所でもあるため、リビングにこだわるメリットは大きいといえます。

例えば、天井を高く設定することや大きな窓を設けることで、自然光や風を取り入れると開放感を高められます。

効率の良い動線をつくる

生活や家事において、効率的な動線を整えることは重要です。

部屋数が多いほど動線が複雑になる傾向があるため、動線を効率化の優先度は高くなります。

例えば水回りをまとめることや、ショートカットできる回遊動線をつくることで、ストレスなく移動することができます。このように家事や日常の移動がスムーズに行えるように工夫することが大切です。

洗濯物を干す場所を考える

平屋ではバルコニーがないため、洗濯物を干す場所を工夫する必要があります。

例えば、洗濯機から近い場所に物干し場を設けることや、庭に洗濯物を干すスペースを確保することで、便利で快適な洗濯環境を整えることができます。

前述した、テラスに外からの視線を遮る格子を設けた施工事例のように、プライバシーを考慮して設計することも重要です。

また、ランドリールームを設けることもおすすめです。

子ども部屋と主寝室のプライバシー性にこだわる

平屋では子ども部屋と主寝室が同じフロアになるため、音漏れやプライバシー性を考慮して配置する必要があります。

音漏れなどを防ぐために、部屋と部屋の間にほかの部屋やクローゼットを配置することや、吸音材・遮音シートの設置などの防音性を高める工夫が求められます。

ご家族それぞれが快適に過ごせる環境を整えることが大切です。

採光と通風にこだわる

平屋の場合、部屋の数が増えるほど中心部に光や風が行き届きにくくなるため、採光と通風にも注意が必要です。

例えば、窓を高い位置に配置することや、中庭を設けるなどの工夫が挙げられます。これにより、自然光や新鮮な空気を取り入れることで、健康的で快適な居住環境をつくり出します。

プライベートスペースを確保する

プライベートスペースを確保することは、ご家族の健全なコミュニケーションや、個々のリフレッシュにとって重要です。

プライベートスペースがない場合、自室にこもりがちになり、ご家族が自然にコミュニケーションする機会が減ってしまいます。

対策としては、例えばリビングの一部を小上がりにすることや、ウッドデッキを設けてアウトドアリビングにするなどの工夫が挙げられます。

このように、同じ空間でもそれぞれの過ごし方ができる工夫をすることで、ご家族の絆が深まり、快適な暮らしを実現することが可能です。

まとめ

3LDLの平屋の施工事例┃外観

自然素材の香りと広大な景色を堪能する家 シリーズ/平倭の家

3LDKの平屋において、適切な間取り設計と建築費用の把握は、快適な生活空間を構築するための重要な要素です。

開放的なリビングや効率的な動線、プライベートスペースの確保などのポイントを抑えた平屋づくりが、ご自身やご家族の満足度に直結します。

3LDKの平屋ご興味をお持ちの方は、ぜひエーベンハウスにお問い合わせください。

お問い合わせ

    施工エリアを事前にチェック

    茨城県

    かすみがうら市・つくば市・土浦市・小美玉市・水戸市・石岡市・笠間市・茨城町・行方市・鉾田市・桜川市

    その他地域についてはご相談ください。


    お問い合わせ内容* (複数選択可) 

    お問い合わせ経緯* (1つ選択)  

    ご氏名*

    郵便番号*

    都道府県*

    以降の住所*

    お電話番号*

    メールアドレス*

    建築予定地

    お問い合わせ内容(ご希望日時・見学希望の現場やイベント名をご記入ください)


    監修者情報

    EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部 EBEN HOUSE エーベンハウス 編集部

    本当の本物の住まい造りを信念にお客様にとってなにが本当に良いものかを常に考え、安易に新しい工法、新しい建材を取り入れず、本物の無垢材の品質を高め、地産地消をモットーに国産材を使用し永く安全に快適に暮らせる住まいを提供していきたいと考えています。

    【建設業許可番号】

    茨城県知事許可 第030673号

    詳しいプロフィールはこちら
    Homeへ